隙間時間にオススメです
- 2020年03月18日
- つぶやき , 買い物・おすすめ・グッズ
こんにちは。営業推進課 コールセンターの岩佐です。
素敵な記事を発見したので、おすそわけの情報共有です。
公益社団法人:日本理学療法士協会の優しさに 癒されました。
参考記事:http://www.japanpt.or.jp/upload/japanpt/obj/files/info/20200305_1.pdf
学校が休校や、活動自粛でひきこもり、買い物もまとめて。
そうすると、ふだんの当たり前に動いている身体との変化を
感じはじめた方もいるかもしれません。
今回はリハビリ目線でお届けです。
給食がない分、お昼つくらなくちゃや。廃棄になったら食材が
もったいないで100円で配った自治体もあったそうです。
そういうとっさの対応力、考え方。さすがです
物量、物流が大きな役割をしめているのだなとしみじみ感じました
●活動自粛での体力低下の予防方法●
1週間⇒安静をすると落ちた体力を回復するために2週間。
1か月安静だと2か月もかかるのです。活動自粛すると
家にとじこもらなくてはいけない。⇒体力が落ちたら
免疫も落ちてしまう⇒その為には家の中でも工夫をすれば
充分な運動が可能です!!コロナに負けずにがんばりましょう!!
タバコをすっている間でもできちゃいそう。
参考までに ↓ 5分以上 歩ける方、たっていられる方 ↓
寝る前に少しでも。くびれもできそう?!!! ↓ 5分以上 座れる方へ ↓
↓ 座れない方⇒時間がとれないほど忙しい方。机の下、ドライバー席でこっそりと。↓
少しのすきま時間でもできそうな 座りっぱなしの事務の方にも
おススメかもしれないです。 筋トレ、ダンベルもてる方はきっと
トレーニングできるでしょうが、今回は家の中で事務の方:
運転しっぱなしで大変なドライバーさんへ。リバびり目線の優しさでお届けです。
最近、おなかの出が気になる息子はちび助をまきこんで、毎日 筋トレやろうか?と
いいつつ、ちび助は筋トレの必要がないぐらい、野山をかけまわっております。