眠気覚ましのツボ
- 2023年05月08日
- つぶやき
総務課 伊藤です。
だんだん暖かい日が続くような、良い季節となってきますね。
新緑の時期・・1年の内でも私はこの季節が大好きです!
しかし、眠気が・・・そんな時にツボ押しをして・・・
こんな時に、良い記事を見つけました!
リフレッシュして!スッキリと!頑張りましょう!
1-①晴明(せいめい)
左右の目頭の上、やや鼻寄りのところにあるくぼみ。その名前のとおり、
目の前が明るくスッキリとする感覚になり、目の疲れにも◎なツボです。
\ツボ押しのポイント/
両手の親指をツボに当て、骨の裏(くぼみの奥)に指がキュッと入っていくようなイメージで押し上げます。
1-②太陽(たいよう)
こめかみの、やや目尻寄りのくぼみ。頭の疲れにも良いツボで、
眠くなって集中力が低下しているときにぴったりです。
\ツボ押しのポイント/
眉尻から下がってきたところにあるポコっとしたくぼみ。
その下にある角に両手の人さし指を当て、骨に引っかけて前に押し出すイメージで押しましょう。
1-③風池(ふうち)
首のうしろの、髪の生え際あたりにあるくぼみ。
頭の中に風が通るような感覚で、脳をリフレッシュさせてくれるツボです。
\ツボ押しのポイント/
首のうしろには、胸鎖乳突筋と僧帽筋という筋肉があります。その2つの真ん中あたりにある溝、
つまり“池”のようなところに、両手の親指を当てます。骨の裏側に指を入れるイメージで、そのまま押し上げます。
2眠気解消
手の爪の付け根の脇。
親指と人差し指で爪の両脇を挟み、少し強めに刺激しましょう!
眠気を吹き飛ばそう!