3か月で10kg減量した運動・食事をご紹介
- 2024年07月09日
- つぶやき
4月からダイエットを始めて、7月1日に93kgから83kgまで減らしたマーケ課のナカタです!
ここまでしっかりとしたダイエットは初めてで、自分としてもかなり自信に繋がった出来事でした。
・一体何を食べていたのか?
・どんな運動をしていたのか?
・そもそもダイエットを決意したきっかけって?
こんなところを備忘録という意味も含めて、記事にしていきたいと思います!
ダイエットを決意したきっかけ
ダイエットを決意した理由は、「足の爪を切るのにめちゃくちゃ苦労した」からなんです。
お腹が邪魔して足の爪を切るのに一苦労どころか、十苦労。
さらに、4月時点で「このまま夏を迎えたら汗だくで大変そうだな……」というのも、理由の一つ。
こんな感じで、ダイエットを決意しました。
ダイエット中の運動はガッツリ課金
YouTubeやら記事やらを調べるに、
「運動して食事制限を行うのが一番健康に痩せられる」
という結論に自分の中で落ち着きました。
特に運動はランニングやサイクリングなどの有酸素運動ではなく、筋トレの無酸素運動が適しているという情報もあったため、パーソナルジムに入会。
4月5月を週2で通いましたが、4月全日と5月半ばまで全身筋肉痛。
マンツーマン指導のパーソナルジムということもあり、
筋トレの方法やメニューなどの知識をぜーんぶ聞いて、2ヶ月で退会!(だって高いんですもん……)
担当してくれたトレーナーさんも
「パーソナルジムは高いので、
筋トレの方法を学んだらうちを卒業して安いジムに行って筋トレ続けてくださいね~~!」
と辞めることに前向きだったのが、かなり意外でした。
そのお言葉に甘えて、6月からはゴールドジムへ通うことに決定!
前述のトレーナーさんは過去にゴールドジムで勤めていたとのことで、
卒業にもゴールドジムへ行くことにも応援してくれました。
あとは毎日30分の散歩を行っていました。
筋トレすることでなぜか朝早く起きられるようになり、気分転換を含めて近所を歩いていました。
ダイエット中の食事は3か月ほぼ一緒!
運動はパーソナルで言われたとおりにやるだけでしたので、ストレスはありませんでした。
問題は、日々の食事。
「消費カロリーよりも摂取カロリーが上回ると太る」と一般的に言われています。
言い換えると、ぶくぶく太った私自身の日々の食事量を減らす必要があるんです。
ここでのダイエットの失敗パターンは、減らした食事量に耐え切れず、ストレスになり、
ある日爆発してとんでもない量の食事をしてしまい、結局痩せられないという悪循環。
トレーナーさんにも相談しつつ、私は3か月間ほぼ一緒の食事。
気を付けていたのは、1食あたりの脂質を15g以下にして総カロリーを抑えるということ。
いわゆる、脂質制限ダイエットですね。
以前は低糖質ダイエットを行っていましたが、速攻で挫折。
エネルギー源である糖質を絞るのは私には向いていませんでした。
朝食
・乾麺パスタ80g or 白米150g、納豆1パック、生卵1個
・目玉焼き1個+簡単な野菜
・プロテイン約30g
空腹がダイエットの一番の敵。
いかに満腹感を維持して次の食事まで耐えるかが勝負と考えていました。
そこで自分の身体に合っていたのが、白米よりもパスタだったんです。
電子レンジで作れるパスタ容器を買ってきてパスタを作り、納豆と生卵を乗せる納豆パスタ。
よーーーく考えたら、ただの納豆卵かけごはんのごはんがパスタになっただけ。
パスタとごはんどっちが合うかは人によって変わると思うので、実際に試してみてください!
昼食
白米150gにごま塩ふりかけ、ローソンの鶏のねぎ塩焼き
会社がある日は毎日この2つだけを食べていました。
ローソン 鶏のねぎ塩焼き:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1469628_1996.html
鶏のねぎ塩焼きがない場合は、
サバの塩焼きやほっけの塩焼きなど、脂質15g以上を上回らないようにチェック。
夜食
みょうが、きゅうり
夜はごはんなどの炭水化物を摂取しません。
きゅうりをスライサーでスライスして、刻んだみょうがを乗せてめんつゆを二回しするだけ。
思ったよりもみょうがが個人的に好きで、これはかなり気に入って食べています。
あと作るのも簡単なのも良いですね!
よくある質問コーナー
Q1.甘いものが飲みたくなったら?
A1.チョコ味のプロテインを飲んでいたので、案外問題ありませんでした。
Q2.お酒は飲まないの?
A2.元々飲まないタイプでしたので、全く問題ナシ。ちなみにタバコも吸いません。
Q3.お腹がすいたら?
A3.GWで暇なときは、間食としてイカを食べてました。おつまみのさきいかとかですね!
さきいかは炭水化物と脂質が低くて炭水化物が高いため、ダイエットの力強い味方です!
Q4.毎日同じ食事で飽きないの?
A4.飽きるよりも痩せていくほうが面白かったので、全然ストレスじゃありませんでした。
また、何を食べるのか毎日考えるほうがストレスだったので、食べ物が同じ方が逆によかったです!
こんな感じで筋トレと食事を3か月続けたら、痩せることができました。
これからの目標はさらに減量!
現在83kgを推移していますが、まだまだ太っているのが実体験として感じております。
私が身長170cmなので、この身長の平均体重を考慮すると、70kg前半まで落とす必要があります。
ちなみに赤丸のリバウンド期間はコロナにかかり、食事制限をやめたので約2kg一気に増加した部分。
その後、体調復活して食事制限を再開すると、すぐに3kg減量して無事10kg減量という感じです。
ここからまた10kg落とすのは大変ですが、月3kg減量ペースで無理なくダイエットを行っていきます!