祝!体重20kg減量成功!
- 2024年11月18日
- つぶやき
2024年4月からダイエットを始めて、3か月で10kg減量したマーケ課のナカタです!
その後、コツコツとダイエットを続けまして、気づけば11月半ば。
ついに20kg減量成功しました!

7ヶ月くらいかけて20kg痩せたのですが、
慣れたらストレスなくダイエットを続けられ、ここまで来ることができました。
・どのようにして痩せたのか?
・痩せたことで起きた良いこと・悪いこと
今回はこちらの2つについてみなさんに共有いたします!
どのようにして痩せたのか?

痩せる大前提は3つ。
①消費カロリーよりも摂取カロリーが下回ると体重が減る
②食事制限ではなく、食事改善
③定期的な運動で筋肉をつける
また、私の場合、水分量やお通じの有無、体調によっても100~300gの誤差がある気がしています。
めちゃくちゃぐっすり長時間眠れた時は1kgくらいガツンと痩せたことが多く、
あまり眠れないと身体がむくんで体重が落ちないことがかなり多かったです。
食事については前回と変わらない食事を続け、夜の食べる量はやや増えました。
ただし、晩ごはんの炭水化物はとらず、肉や野菜などを食べるように。
運動については、継続してゴールドジムに週1,2で通い、次第に挙げられる重量も伸びてきました。
運動をすることで
「つらいジムを続けられる自分」
「重量が目に見えて上がっていく」
という要素から、自己肯定感がかなり上がっている感じがあります。
やはり運動することは大切だと思いますね。
ちなみに、私自身、筋トレは大嫌いです。
ですが、「ここまで痩せたら痩せきるしかない」といつも自分を奮い立たせ、
1時間だけ集中してトレーニングしています。
そして、停滞期になっても焦らず続けることが非常に大切。
というのも、75kgくらいのときに2週間くらい体重が落ちなかった時期がありました。
運動をしても、食事を変えても全く落ちなかったのですが、
「ま、今まで停滞期がたくさんあったから、気にせず続けるだけだな」
という呑気なマインドでゆるゆるダイエットを継続。
結果として痩せはじめて、20kg減量となりました。
なぜここまで呑気なマインドになれたのかというと、理由は2つ。
・過去に2~3日くらいの停滞期に直面した経験
・月3kgで、12月までに20kg痩せればいいやという心構え
93kgから83kgの10kg痩せるまでにも数日の停滞期はありました。
また、キツイ食事制限をしたことでコロナにかかり、周囲の方々に多大なご迷惑をおかけしました。
こういった経験から、
「4月からダイエットを開始して、月3kgペースで痩せればいいや」という気楽なものへ。
3か月で3kg痩せればそれだけで9kgダイエット減ですからね。
12か月続けたら単純計算36kg減量になってしまいます。
私としてはそこまで痩せる気がないので、今年中に痩せるという中期的な目標を掲げて実行しただけ。
結果として、ストレスなく痩せることができました。
痩せたことで起きた良いこと
痩せる前は
「痩せたら体が軽くなって体調がよくなった!健康診断もへっちゃら!」
と思っていましたが、これは副次的な良いことです。
痩せたことで一番よかったことは、
「20kg減量できた自分という、圧倒的な自信・自己肯定感を得られた」
という、メンタル面でかなり強くなれたことです。
「10kg20kg痩せるんだ!そのために努力を惜しまない!」という自分の意志で、
自分の内側からやりたいこととして、誰にも強制されずに、
簡単には達成できない難しい目標を立てるというこの重大さです。
学校の受験は数年かけて勉強・準備しますが、
「周りがやっているから自分もやる」「親から言われたからしぶしぶ勉強する」という、
自分の本心から受験をしたいと考えている人はほとんどいません。
簡単には達成できない難しい目標を立て、
そしてそれをしっかりと達成できたということで、
「自分はやればできるんだ」という自信に繋がりました。
また、20kg痩せたことで、
「どれだけ食べたら自分はどのくらい太るのか」
という体調管理が体感でわかるようになりました。
朝起きた時点の体調や前日食べたもの、その他いろんな要素を考慮して
「今日は400gくらい太ってるな」というのがわかるように。
その結果、太りそうになったら食事制限をして、体重を維持することができるようになりました。
そのため、現在は普通にアイスを食べていますし、
飲み会でお酒やこってり料理も食べてもへっちゃら。
数日経ったらすぐに元の体重に戻せるようになりました。
痩せたことで起きた悪いこと

一番は、洋服のサイズが合わなくなったこと。
ジャケットやズボン、ワイシャツなどほぼ全ての衣類を買い直したため、出費が・・・。
また、10kg減量時点で買い直そうにも、
「これからまた痩せるんだよな・・・」
という、いつ買い直したらいいのかわからないという嬉しい悲鳴がありました。

また、ポテトチップスが楽しめなくなったことです
以前は大容量ポテチを夜食として1袋平気で完食していたのですが、
今は油っぽさが受け付けられなくなり、普通サイズの半分でも食べたら気持ち悪くなるように・・・。
スナック菓子は太る原因にもなりかねないので、
無理して食べなくなったのは逆によいのかもしれません!
今後の展望
「30代に入ると痩せなくなる」という声を多数聞いておりますので、
これからもしっかりと継続して運動して備えていく予定です
より鍛えて、ボディビルやフィジークなどの大会には出られないレベルですかね。
ここからさらに食事管理をしていくのはさすがにストレスですし、体調崩しそうな予感があります。
あと、やはりゴールドジムに通い、筋トレを続けているからこそ、
ボディビルダーたちの大変さが身に染みてわかります。
引き続き食事管理を行い、リバウンドしないよう気を付けていきます!