-
-
第1回
車輌課 新入庫点検担当 後藤
ゼロからのヒアリング。トラックと対話する。
-
第2回
販売課 宮井
安全第一で安心してご利用頂くために。
-
第3回
車両課 坂下
アンケートで「感動した」を頂いた時はすごく嬉しかった。
-
第4回
千葉コールセンター 岩佐
自社の商品を押し付けるのではなく、お付き合いしたくなるお話を心掛けています。[...]
-
第5回
業務推進・管理課 関川
社員がより仕事をしやすい環境にする事で、お客様へのサービス向上に繋げていきたい。[...]
-
第6回
業務推進・管理課 三浦
みんなの仕事が販売に繋がっているという事を意識してもらうようにしています。[...]
-
第7回
営業本部マネージャー シニアコンサルタント 買取販売カウンセラー 小佐田
お客様から「今夜、俺んちに泊まってけ」と言われたことがあります。ビックリしましたが最高に嬉しかったです。[...]
-
第8回
総務課 伊藤
社内の笑顔プロジェクトから「殿堂入り」と表彰していただきました。
-
第9回
車輌課 商品化チーム 三浦
一台一台について、どんな情報をお客様が求めているのか?ということも考えながら進めています。[...]
-
第10回
車輌課 塗装チーム 青木
トラック運転手の経験もあるので、ドライバーさんの気持ちも分かります。[...]
-
第11回
国内販売課 常世田
お客様のお気持ちを会社全体に伝え、共有・改善しています。
-
第12回
販売課 販売サポート兼オークション担当 石井
気配りのきいた車輌を納められるように、目を光らせています。
-
第13回
車輌課 商品化美化チーム
この天井のヤニ汚れを、いったいどこまで綺麗にできるのか?
-
第14回
車輌課 納車美化チーム
チームこだわりの洗車・仕上げの様子は、ガンコな汚れが見事に落ちてびっくりの連続。[...]
-
第15回
車輌課 納車美化チーム
ホコリ一つ無い状態で送り出そうという気持ちがビシビシと伝わってきます。[...]
-
第16回
車輌課 納車美化チーム
大きなトラックを一台一台ここまで細かく仕上げて行くのか!と驚きました。[...]
-
第17回
車輌課 納車美化チーム
送り出すトラックを、お嫁に出す子供と同じだという共通の思いが、妥協の無い仕上げに繋がっている。[...]
-
第18回
国内販売課 根本
「女性で分かるの?」なんて言われた事もありました。もちろん、今はそんな事言われませんよ![...]
-
第19回
国内販売課 小林
車が大好きで、中学生でオイル交換も出来ましたよ。
-
第20回
神奈川営業所 レンタカー担当 竹内 その1
自らお客様の元に足を運んでいるからこそ、お客様のニーズに合わせた車種や価格設定が出来る。[...]
-
第21回
神奈川営業所 レンタカー担当 竹内 その2
お客様の「困った」にいち早くお答えする為に、最短1時間でお車をご用意致します。[...]
-
第22回
千葉支店 斎藤
現場で作業していた頃のお客様が再度ご来店されて、声をかけてもらえた時はすごく嬉しかった。[...]
-
第23回
経理・総務・人事課 横岸澤
私のお客様は社内の仲間だと思っています。社内の皆さんが喜んでくれることがやりがいです。[...]
-
第24回
経理・総務課 西脇
仲間を守るためにも、何か困ったときに一人で抱え込まなくても済むようなルールを作るようにしている。[...]
-
第25回
部品課 上平・中馬
自分が生産・登録した部品の問い合わせを受け、販売まで完結できた時は嬉しい(上平)。栗山自動車は仲間意識が強く、「お客様の為に」と皆が思っていると感じる(中馬)。[...]
-
第26回
部品課 東田・夏
合うものを探して納期までに納められたとき、急ぎの対応が出来た時に「助かった」と言っていただけると本当に嬉しい(東田)。全車診断を実施することで納車後のトラブルを減らす取り組みをしています(夏)。[...]
-
第27回
部品課 田口
部品課は栗山自動車の『私達の理念』通りの集団だと思う。
-
第28回
車輌課 山田
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第28回目は車両課 山田さんにフォーカス!! ●お仕事内容を教えてください。 新入[...]
-
第29回
販売課 岡本
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第29回は国内販売課 岡本さんにフォーカス!! 栗山自動車ではトラック業界という 男性社会のイメ[...]
-
第30回
車輌課 伊藤
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第30回目は車両課 伊藤さんにフォーカス!! &nbs[...]
-
第31回
国内販売課 田谷
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第31回は国内販売課 田谷さんにフォーカス!! 販売担当として長年にわたり栗山自動車工業を支え続[...]
-
第32回
国内販売課 田谷
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第32回は前回に続き、国内販売課 田谷さんにフォーカス!! ●今後取り組みたいと考えていることは[...]
-
第33回
車輛課 高村
キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします! 栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー 第33回目は車両課 高村さんにフォーカス!! ●納車整備をご担当とのことですが、簡[...]
-
-
-
第1回
EGRバルブ脱着洗浄 その1
コンピューター診断機(G-SCAN)を導入し、脱着洗浄後の動作確認まで行い、安心してご利用いただける体制を整えています。[...]
-
第2回
EGRバルブ脱着洗浄 その2
人の手間、時間はかかりますが、トラブルを減らしてお客様を笑顔に。
-
第3回
新入庫点検
80項目以上のチェックシートを基に点検することで、もれることなくより具体的に車輛状態が分かるようにしています。[...]
-
第4回
新入庫点検 外装ボデー
五感をフルに使って点検を進める姿はまさに職人。
-
第5回
新入庫点検 エンジン
感覚を研ぎ澄まして一台一台の車輛と対峙する姿は、ただの点検という言葉では言い尽くせない。[...]
-
第6回
鈑金・塗装実例(三菱キャンターローダー)
三菱キャンター ローダーの鈑金・塗装。こだわりの強いお客様からのオーダーに、何を求めているのか真剣に向き合うからこその遊び心で仕上げる。[...]
-
第7回
鈑金・塗装実例(プロフィア サイドガード作成とボデー枠)
腐食があった車輛だとは思えないほど、手入れの行き届いた美しい「働く車」に仕上げる。[...]
-
第8回
即納車作り その1
何とかすぐに対応することは出来ないか?という事から、整備済みの即納車作りをスタート。[...]
-
第9回
即納車作り その2
オイル漏れ修理などの大掛かりな作業も、あらかじめ完了させておくことで、安心・安全かつスピーディーな納車が可能に。[...]
-
第10回
即納車作り その3
お急ぎのお客様にも安心と安全をお届けすべく、一台一台丁寧に仕上げる。
-
第11回
鈑金・塗装実例(デュトロ)
色剥がれや傷・凹みのある車輛も、しっかりと仕上げることでここまできれいな車輛に復活できる。[...]
-
第12回
鈑金・塗装実例(プロフィア)
こだわりの強いお客様からのオーダーにも、パーツごとに塗り分けで対応。手掛けた車のオーナー様から納車後のトラックの写真を送ってもらったりするのがすごく嬉しい。[...]
-
第13回
架装実例編①
栗山自動車工業では「お客様」と「地球」を笑顔にする為、 様々な取組みに挑戦しています。 ~「美しさ」への挑戦~ 第13回目は神奈川支店架装担当 清水さんによる 架装実例のご紹介です。 ①まずは[...]
-
第14回
架装実例編②
栗山自動車工業では「お客様」と「地球」を笑顔にする為、 様々な取組みに挑戦しています。 ~「美しさ」への挑戦~ 第14回目は前回に引き続き神奈川支店架装担当 清水さんによる 架装実例のご紹介です。 街中で見かけるパッカー[...]
-
第15回
架装実例編③
栗山自動車工業では「お客様」と「地球」を笑顔にする為、 様々な取組みに挑戦しています。 ~「美しさ」への挑戦~ 第15回目は前回に引き続き神奈川支店架装担当 清水さんによる架装実例のご紹介です。 今回はお仕事で使うトラ[...]
-
第16回
働き方の選択 土屋さん編
「働き方改革」「ライフワークバランス」といった言葉が広く使われるようになった昨今 栗山自動車工業でも数々の取り組みをしてまいりました。 「家庭を持つ女性が輝き続けるには?」 「生活環境の変化に合わせて、無理なく仕事を続け[...]
-
第17回
働き方の選択②
「働き方改革」「ライフワークバランス」といった言葉が広く使われるようになった昨今 栗山自動車工業でも数々の取り組みをしてまいりました。 「家庭を持つ女性が輝き続けるには?」 「生活環境の変化に合わせて、無理なく仕事を続け[...]
-
第18回
働き方の選択③
「働き方改革」「ライフワークバランス」といった言葉が広く使われるようになった昨今 栗山自動車工業でも数々の取り組みをしてまいりました。 「家庭を持つ女性が輝き続けるには?」 「生活環境の変化に合わせて、無理なく仕事を続け[...]
-
第19回
働き方の選択④
「働き方改革」「ライフワークバランス」といった言葉が広く使われるようになった昨今 栗山自動車工業でも数々の取り組みをしてまいりました。 「家庭を持つ女性が輝き続けるには?」 「生活環境の変化に合わせて、無理なく仕事を続け[...]
-
第20回
家族と共に働く①
栗山自動車工業では、同じ職場で家族と共に働く仲間がいます。 「大切な人だからこそ、この会社で共に働きたい」 「大変だけど、栗山自動車工業で頑張れば大丈夫!」 そんな、家族思いな仲間たちのご紹介です。 今回は姉弟で一緒に[...]
-
第21回
家族と共に働く②~
栗山自動車工業では、同じ職場で家族と共に働く仲間がいます。 「大切な人だからこそ、この会社で共に働きたい」 「大変だけど、栗山自動車工業で頑張れば大丈夫!」 そんな、家族思いな仲間たちのご紹介です。 今回は前回ご登場い[...]
-
第22回
家族と共に働く③
栗山自動車工業では、同じ職場で家族と共に働く仲間がいます。 「大切な人だからこそ、この会社で共に働きたい」 「大変だけど、栗山自動車工業で頑張れば大丈夫!」 そんな、家族思いな仲間たちのご紹介です。 今回は[...]
-
第23回
家族と共に働く④
栗山自動車工業では、同じ職場で家族と共に働く仲間がいます。 「大切な人だからこそ、この会社で共に働きたい」 「大変だけど、栗山自動車工業で頑張れば大丈夫!」 そんな、家族思いな仲間たちのご紹介です。 前回に続き、ご夫婦で[...]
-
第24回
アフリカとの懸け橋を目指して①
ABEイニシアティブをご存知でしょうか? 「アフリカの若者の為の産業育成イニシアティブ」のことで アフリカにおける経済成長を支援するため、国が主導となり 日本の大学院などでの教育と、日本企業でのインターンシップの機会を設[...]
-
第25回
アフリカとの懸け橋を目指して②
栗山自動車工業では「ABEイニシアティブ」に賛同し、今年7月 一人のザンビアから来た青年:ポールさんのインターンシップ受入れを実施しました。 今回は、ポールさんの実際の実習風景をご紹介します。 [...]
-
第26回
笑顔プロジェクト
栗山自動車工業では笑顔プロジェクトというチームが活動しています。 笑顔プロジェクトでは、現在3名のメンバーが地球とお客様を笑顔にするため、 栗山自動車工業の社員皆が笑顔で健康に働くため、様々な活動をしてきました。 そんな[...]
-
第27回
笑顔プロジェクト
栗山自動車工業では笑顔プロジェクトというチームが活動しています。 笑顔プロジェクトでは、現在3名のメンバーが地球とお客様を笑顔にするため、 栗山自動車工業の社員皆が笑顔で健康に働くため、様々な活動をしてきました。 今回は[...]
-
第28回
笑顔プロジェクト
栗山自動車工業では笑顔プロジェクトというチームが活動しています。 今回は、上平さんと高橋さんに笑顔プロジェクトの今後についてお話を伺いました。 ●今後笑顔プロジェクトを通して挑戦したい活動はありますか? 上[...]
-
第29回
開け!明るい未来のために私たちができること。
3keys(スリーキーズ)ってご存知ですか? 日本の子どもの7人に1人は貧困状態であるとのデータがあります。 貧困の理由は様々ですが、一番悲しいのは子どもの学力や心身の健康、 生じた格差が世代を超えて引き継がれてしまうと[...]
-