中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

職人特集第31回~国内販売課 田谷さん~

  • 2016年6月14日

キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします!

栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー
第31回は国内販売課 田谷さんにフォーカス!!

販売担当として長年にわたり栗山自動車工業を支え続ける田谷さんの
職人技、心意気を伺いました☆



 

●田谷さんのお仕事内容、教えてください。

お客様が必要としているものをご用意するのが僕の仕事です。
「トラックが欲しい」というお話の他に、お悩み相談もありますし、
お客様の会社の売上についての話になることもあります。
トラック以外のものが欲しい時にも連絡をいただきます。
単純にトラックの売買だけでなく、「話し相手」「相談相手」というのが仕事です。

 

●長年トラック販売に携わっているからこそ感じる、
販売の難しさとはどんなところですか?


販売といっても「売り・買い」だけではないところですね。
お客様から「この車が欲しい」と言われればもちろん販売します。
ただ、お客様にとって本当に大切なのは販売後、つまり納車してからなんです。
納車後もご満足してお使いいただくために、表面上の売買だけでなく、
本音の部分を聞きたいんです。

「何でその車が必要なのか?」
「その車でどう利益をだすのか?」

など、本音の部分をお話しいただくための関係性作りが難しいです。
長年お付き合いいただいているお客様は、「田谷」という人間を知ってくれていますし
本音を話していただける関係性にまでなれている方々です。
初の取引、つまり新規のお客様との商談は進め方も気を使いますし難しいと感じます。

 

●販売課内で長く在籍しているからこその業務ってあるんでしょうか?

最近でいえば、商談ルールを改めて確立するため、取りまとめを行いました。
よりお客様にスムーズにご案内するため、今後も皆で改善しながら良いものに
していきたいですね。

あとは、業務というより長年の癖なんですが、誰がどんな商談をしているのか
把握するようにしています。
自分が電話していても、他の課員が話している内容を聞いてしまいますね。



↑↑商談中、お客様との会話が弾む田谷さんです↑↑

 

田谷さん、ありがとうございました!
時に息子となり、時に兄貴となる田谷さんの柔軟な対応力には長年の経験から培った
技術に合わせて、人間としての包容力を強く感じます。

次回は、引き続き田谷さんにお話を伺います。
「今後取り組んでいきたいことは?」
「入社15年の間で記憶に残るエピソードは?」
まだまだ語って頂きます!
お楽しみに!!!

 

(記事:玉井 編集:三浦)