中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

職人特集 第22回~千葉支店 斎藤工場長編~

  • 2016年6月14日

キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします!

栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー
第22回は千葉支店  車輌課 斎藤工場長にお話を伺いました。


●工場長とはどの様なお仕事なんですか?

一言でいえば「現場と販売課との架け橋」です。
販売が決まった車輛の作業内容を把握し、一つ一つの工程について
社内・社外両面で段取りをしていきます。
同時進行で何台も手配していますので、外注業者さんに入れる日程の管理も
自分が行っています。
その他、必要な部品の発注や原価管理などの細かい仕事も受け持っています。

S__1900559

 

●入社10年目という事ですが、入社してからどのような仕事を経て工場長になられたんですか?

入社当時は主に商品化を担当していました。
その後、塗装チームで塗装作業を担当し、商品化チームのコントローラーを
するようになりました。
現在工場長をやらせてもらう中で感じるのは、入社してから今までに
多くの経験をさせてもらえて良かったという事です。
「作業時間がどの位かかるのか?」「この部品はこの車に使用できるのか?」
などの、やってきたからこそ身についている知識が今役に立っています。

 

●入社のきっかけは何だったんですか?

自分の父が車関係の仕事をしていました。
何となくですが自分も車関係の仕事がいいなぁという感じで入社しました。
まったくの未経験で、ゼロからのスタートでした。

 

●経験の無いところから工場長ってすごいですね!
今まで頑張ってこられた要因は何ですか?

社長や仲間の存在です。
今でもすごいと思うんですが、自分は入社2カ月で社員旅行に連れて行って
貰ったんです。その時の旅費は先輩方が出し合ってくれました。
そんな、仲間に対して熱いところが大好きです。
また、社会人としても未熟だった自分に、基本的な事を一から
教えてくれたのも社長や先輩方でした。
家族にも言われないようなことをきちんと指摘してくれる社長や
仲間たちあってこその今だと思っています。

 

●今後の目標を教えて下さい。

販売員がお伺いしているお客様の要望をしっかりと聞き、どんな車にしたいのかを
明確にしたうえで、色々な角度から提案をしていきたいです。
また、納車までの流れを社内・社外共に、より円滑に回していくことも目標です。
チームとして掲げている目標を達成に導くという事も日々のやりがいの一つです。
これからも仲間と共にお客様の求める車作りをしていきます。

S__1900561

斎藤さん、ありがとうございました!
「現場で作業していた頃のお客様が再度ご来店されて声をかけてもらえた時は
すごく嬉しかった」と話してくれた時の笑顔が最高でした。

 

 

では、斎藤工場長よりクイズです!

<問題>
下の2つのバンパーの違いは何でしょうか?

S__7487541S__7487542

 

分かる人には分かるんでしょうか~??
答えは次週★
お楽しみに~

(記事:玉井、編集:三浦)

 

<先週の答え>

日産 MID:4 Ⅱ