中古トラックの栗山自動車グループ

中古トラック販売/買取/レンタル 栗山自動車グループ

職人特集 第26回~部品課 Part②~

  • 2016年6月14日

キラリと光る逸材にフォーカスしたインタビュー記事をお届けします!

栗山スタッフ紹介 ロングインタビュー
第26回は 部品課 東田さん・夏さんにフォーカス!!


栗山自動車は昭和41年、トラックの解体業として創業しました。
中古パーツ・中古トラック販売へと業務を拡大した今でも、
創業当時の仕事を色濃く残しているのが現在の部品課です。
部品課の今を支えるスタッフの声をお届けします!

 

まじめで優しいフロントマン
でも、実は芸達者な東田さんです!

S__1990964・・

●フロントマンとして活躍されていますが、
以前もトラック関係のお仕事をされていたんですか?


車業界は初めての挑戦でした。
栗山自動車に入社して5年半、部品課に配属になって4年半が経ちました。
配属当初は未経験でしたので、部品の名前、エンジンの種類、標準かワイドか、
そもそも何を求められているのか分からないという状態でした。

 

●一から覚えて、現在フロントマンとしてお客様対応が出来るなんてすごいですね!
仕事の楽しさややりがいを教えて下さい。

自分が連絡を受けるとき、お客様は事故や故障で困っているときなんですね。
合うものを探して納期までに納められたとき、急ぎの対応が出来た時に
「助かった」と言っていただけると本当に嬉しいです。
また、仲の良いお客様と話が出来るとそれだけで元気をもらえます。

 

●お客様へ一言お願いします。

お困りの部品がありましたら、ぜひ東田までご連絡ください。
全力でがんばります!

S__1990965


東田さん、ありがとうございました!
趣味はラーメンの食べ歩きだそうです。

<東田さんのおすすめ情報>
新小岩にある『一燈』(いっとう)さん
中太麺・魚介豚骨スープが美味しいそうですよ☆

 

******************************************************************

続きまして、入社7年目
現場リーダー夏さんの登場です☆

S__1990956

●トラックの解体というのは珍しいお仕事だと思いますが、
入社前からトラックに関わるお仕事をされていたんですか?


そうですね。
栗山自動車に入社する前はトラックの整備士をしていました。
解体をするようになったのは栗山自動車に入社してからです。

 

●トラック解体の難しいところはどんなところでしょうか?

解体前は異常が無かったエンジンが、解体後に在庫し、
いざ売却が決まって納品したら異常発生という事があります。
解体前点検の難しさを痛感しますね。
昨年より診断機を導入したので、全車診断を実施することで
納車後のトラブルを減らす取り組みをしています。

 

●楽しさややりがいはどんなところでしょうか?

やはり大きい部品が売れたときですね。
トラクターヘッドのキャビンやエンジンなど、
大型車輛の部品が売れたよとフロントマンから声掛けされると嬉しいです。

 

●体力勝負な仕事でもあると思いますが、休みの日もスポーツ等しているんですか?

小学校からサッカーを始めて、社会人でも続けていました。
今でも休みの日はジョギングをして体を動かすように心がけていますよ。

S__1990957


夏さん、ありがとうございました!
取材に伺ったときに、もうすぐ娘さんが結婚されると嬉しそうに話されていました。
職場では寡黙な職人さんですが、家では優しいお父さんなんですね☆

 

次回は部品課リーダー 田口さんにお話を伺います。
お楽しみに!

(記事:玉井、編集:三浦)